リハビリテーション部
リハビリテーション【Rehabilitataion】とは、ラテン語の【rehabilitare】が語源となっており【再び(re)人間らしい状態にする(habilitare)】というのが本来の意味です。
リハビリテーションとは、患者様の機能回復訓練のみを目指すものではなく、もっと広い意味を持ち、1人の人間として、元の地域社会において自立した生活を送れるようにすることです。
リハビリテーションの役割を担うのが、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)です。これらリハビリテーションスタッフと医師や看護師などの医療スタッフ、医療相談員が1つのチームとなって、患者様の社会復帰に向けてリハビリテーションに取り組んでいます。
スタッフ
理学療法士(PT) | 8名 |
作業療法士(OT) | 5名 |
言語聴覚士(ST) | 2名 |
事務員 | 1名 |
計 | 16名 |
(R2.6月現在)
診療時間
外来/入院 | 月曜日~金曜日 | 8:40~17:00 |
土曜日(第1・3のみ) | 8:40~12:00 |
(R2.6月現在)
・リハビリテーション室内紹介
当院リハビリテーション部の特色
・入院リハビリテーション(地域包括ケア病棟49床)
・外来リハビリテーション
・摂食機能療法
・訪問リハビリテーション
地域との関わり
・認知力アッププログラム事業
・デイサービス訪問
・在宅言語リハビリアドバイス事業